第一回目の開催地は仙台。講師に内田ユキオさんをお呼びし、10月に出たばかりの
GR DIGITAL IVを参加者全員にお貸出してのワークショップを開催しました!
仙台でのワークショップの特徴は"くじ引き"。ブリーチバイパスや1cmマクロなど、
GR DIGITAL IVの魅力的な機能が書かれたくじと、1:1や4:3などアスペクト比が書かれた
くじをそれぞれ1人1枚必ず引き、引き当てた組み合わせを使って写真を撮らなくては
いけない"モード縛り"を採用!ゲーム感覚を取り入れた、撮影会を開催しました!
【1】RICOH製品好きだとは聞いて
いましたが、参加者の鞄から
出てくる、出てくる!カメラ達!
【2】作例を掲示しながら、内田さんの
分かりやすい講義がスタート。
GR DIGITAL を以前から使って
いた方も、GR DIGITAL IVに
興味津々の様子。
GR DIGITAL Uを持っていて、当時は一眼レフのサブ機として購入しました。使ってみると機能も豊富で、写りもよく、サブ機の枠では収まらない。本格的にGRで撮ってみたいと思っていた所でした。GR DIGITAL IVを使ってみて以前よりも断然にきれいになっているし、ピントが合うスピードが速かったのでびっくりしました。私は子供を良く撮るので、このピントの合うスピードだったら、撮りやすいなと大変嬉しく思いました。またGR DIGITAL Uに入っていない機能も多く大変楽しめました。